大手通信会社などが加盟する「無線LANビジネス推進連絡会」は、
今回の地震を受け、熊本県内に設置している公衆無線LAN、
いわゆるWi-Fiを業者との契約がなくても無料で使えるように開放しています。コンビニエンスストアや駅などに設置している公衆無線LANを
災害時には誰でも使えるようにするものです。具体的には、無線LANに対応しているスマートフォンや
パソコンを公衆無線LANが設置されている場所に持っていき、
ネットワーク名を「00000JAPAN」に設定することで、
インターネットを使えるようになります。これまでにKDDIとソフトバンクが開放しています。下記リンクより、一部抜粋
(株)五色青果@goshiki_seika
おはようございます。熊本県での地震の一日も早い収束と、被害に遭われた方のご無事をお祈りいたします。災害用統一SSIDは「00000JAPAN」です。「パーソンファインダー」は https://t.co/xOQD6maf7a 一助となれば幸いです。
2016/04/15 09:39:30
c50cub96@c50cub96
00000japanから架けられて便利だと思うんだけど、まあいいや
2016/04/15 09:37:58
guntama@guntama
電話回線や他の信頼できるAPに繋がるならそっち優先で、極力00000JAPANには繋がないことかなあ。あとは用が済んだら設定は必ず消すことか。
2016/04/15 09:36:28
番外☆ Kan•ReKi +3☆@hibiki1202
拡散お願いします。
2016/04/15 09:33:50
災害時にWi-Fi通信を確保する無料の全国統一SSID「00000JAPAN」 - 無線LANビジネス推進連絡会 | パソコン | マイナビニュース https://t.co/pGotsRbyrC
すずのすけ@suzu803
無線LAN、WiFiのSSIDって、半角英数字昇順に優先順位が決まるからなー。
2016/04/15 09:31:46
災害時統一SSIDを 00000JAPAN にしたのってそういう事情ありそう。
スポンサードリンクWAGNER@Director@Wagner05
災害時通常契約しないと使えないWi-Fiを解放してたりするらしいのでコンビニ付近とかありそうなところではそちらを試すのもいいかも。ちと移動中で詳細まで調べられないけど、統一のSSIDは『00000JAPAN』とのこと。
2016/04/15 09:30:15

ブログランキング参加してます。
よかったらポチッとお願いしますにゃん速
人気ブログランキングへ

にほんブログ村
3: 名無しさん@1周年
え、セキュリティは?
32: 名無しさん@1周年
>>3
公衆wifiは日本だけセキュリティガチガチで、日本に旅行に来た外国人が一番不満に思うことなんだよ。
公衆wifiは日本だけセキュリティガチガチで、日本に旅行に来た外国人が一番不満に思うことなんだよ。
4: 名無しさん@1周年
Wi-Fi繋っぱだとバッテリーめっちゃ食うじゃん
Lte全滅なのかい?
Lte全滅なのかい?
39: 名無しさん@1周年
>>4
旅行してる外人は助かるだろ。
家族とSkypeなりで話せるだろうし、情報も母国語で取れる。
旅行してる外人は助かるだろ。
家族とSkypeなりで話せるだろうし、情報も母国語で取れる。
10: 名無しさん@1周年
こういうのって電気はどうするんだろう
16: 名無しさん@1周年
てか駅とかコンビニって今までも何時でも使えるじゃん
ドコモだけなのかな
ドコモだけなのかな
17: 名無しさん@1周年
セブンイレブンにWi-Fiスポットある
21: 名無しさん@1周年
電波が混み合って劇遅になるじゃん
96: 名無しさん@1周年
>>21
電波を分散させるんだよ、基地局あたりの半径狭くてせいぜい店舗内だけ、パケ代気にせずに震災関連情報とれるだろ。
電波を分散させるんだよ、基地局あたりの半径狭くてせいぜい店舗内だけ、パケ代気にせずに震災関連情報とれるだろ。
22: 名無しさん@1周年
東日本大震災以降は充電池二個持ち歩いてる。
フルに使わなければ三日はなんとか…。
フルに使わなければ三日はなんとか…。
25: 名無しさん@1周年
普段から開放してないんだっけ?
おれauだけど首都圏ならいろんなとこで拾えるぞ
おれauだけど首都圏ならいろんなとこで拾えるぞ
37: 名無しさん@1周年
駅やコンビニにあるWi-Fiスポットが災害発生から72時間内に開放。とは知ってはいたが・・・
思っていたよりは対応早かったけど、これからは1時間以内を目指してくれ
発生から約5時間経過とか、遅えよ!
思っていたよりは対応早かったけど、これからは1時間以内を目指してくれ
発生から約5時間経過とか、遅えよ!
40: 名無しさん@1周年
wifi使える状況なら3G/4Gも使えるだろうし
これって意味あんのかな
タダでさえ公衆LANは電波弱いし切れやすいし悪い思いしかしてないな
これって意味あんのかな
タダでさえ公衆LANは電波弱いし切れやすいし悪い思いしかしてないな
75: 名無しさん@1周年
>>40
災害時は回線すぐパンクするだろ
通信手段は多いに越したことはない
災害時は回線すぐパンクするだろ
通信手段は多いに越したことはない
91: 名無しさん@1周年
>>40
無線LANしかないタブレットやノートパソコンでも外部と通信できる
無線LANしかないタブレットやノートパソコンでも外部と通信できる
43: 名無しさん@1周年
情報に触れられると安心するからな
こういうのは大事だ
こういうのは大事だ
59: 名無しさん@1周年
もう常時開放しろよ
72: 名無しさん@1周年
LINEより対応遅いって
大企業はやっぱりだめね
大企業はやっぱりだめね
81: 名無しさん@1周年
そもそもドコモはWi-Fi自体が少ないやろ
他社は最初バカにしてたがスマホ扱い出して重要制に気付いて後追いし出したろ
他社は最初バカにしてたがスマホ扱い出して重要制に気付いて後追いし出したろ
82: 名無しさん@1周年
こういうフリーWi-Fiつかむとまともに動かなくなるだけだからなぁ
102: 名無しさん@1周年
こんなのあるの初めて知ったわ
106: 名無しさん@1周年
ドコモは?ほんと、おまとめなんとか、そんなんばっかして、ほんとつまらんのー
コメント