マンガ情報を伝えるブログ「マンガラボ」が、「歴代少年マンガで
最も面白い漫画は何か?」というブログ記事を2月26日に掲載。その算出方法にマンガファンたちは唸り、マンガ談議が弾んでいる。「マンガラボ」は、少年漫画部門だけとはいえ、
“面白さ”をわかりやすい基準で表し、比べてみせた。まず、「発行部数」の累計ランキング(「A」)を提示し、それを
「巻数」で割って1巻あたりの発行部数を算出(「B」)。さらに、「連載の期間辺りに売り上げた1巻辺りの部数は、
長く親しまれているもしくはコンテンツとして優秀なのでリメイク等されている、ということで面白さのバロメータの1つになるのでは」という理由から、「B」を連載期間で割って、数値を算出
(「C」。こちらは同一部数であれば、連載期間が短い方が、順位が上がる仕組み)。「A」と「B」と「C」のランキングを総合したところ、
手塚治虫の『ブラック・ジャック』が1位に輝いた。また、2位『北斗の拳』
3位『ドラゴンボール』と続き
この結果には“うるさがた”のマンガファンも納得したようだ。ツイッターには、「確かに納得のランキング!」「このデータ面白い笑。大体読んでる漫画だなー」「これは興味深いですね。 やはりブラックジャックは名作!」「面白い導き方ですね」と、ランキングを評価する声が寄せられており、
話題は計算の過程で上位に挙がったマンガにも波及。「ゴルゴ13って半端ないのね!」「ワンピース安定かと思ったけど、そうでもないのね」「気まぐれオレンジロード読んでみよ」「少年漫画という括りなら、個人的にはHUNTER×HUNTER」など、マンガ談議も発生した。
しかし巨匠・手塚の名作が1位に、という結果には、誰も文句はつけられなかったようだ。
スポンサードリンク

style="display:inline-block;width:320px;height:100px"
data-ad-client="ca-pub-6901473273965319"
data-ad-slot="5700667189">
ブログランキング参加してます。
よかったらポチッとお願いしますにゃん速
人気ブログランキングへ

にほんブログ村
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/02(水) 07:31:19.48
ゴルゴはキャラが確立してて1話完結だから読みやすい
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/02(水) 07:34:26.01
のらくろかな?
島耕作はのらくろのパクリだろ?
出世する物語
島耕作はのらくろのパクリだろ?
出世する物語
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/02(水) 07:38:18.97
1位:ONE PIECE 74巻 3億4,500万部
2位:ゴルゴ13 170巻 2億8,000万部
3位:ドラゴンボール 42巻 2億3,000万部
4位:ブラック・ジャック 25巻 1億7,600万部
5位:ドラえもん 45巻 1億7,000万部
巻数で言ったらお化けだな、ブラックジャック
2位:ゴルゴ13 170巻 2億8,000万部
3位:ドラゴンボール 42巻 2億3,000万部
4位:ブラック・ジャック 25巻 1億7,600万部
5位:ドラえもん 45巻 1億7,000万部
巻数で言ったらお化けだな、ブラックジャック
32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/02(水) 07:39:54.40
>>22
170巻マジか
まだゴルゴさんご健在なのか
170巻マジか
まだゴルゴさんご健在なのか
76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/02(水) 07:53:48.65
>>22
ブラックジャックてそんな売れてるのか
時代的に漫画全盛期とは違うし
娯楽漫画でもにのに
セールス的にはキン肉マンやキャプテン翼のほうが上なイメージ
ブラックジャックてそんな売れてるのか
時代的に漫画全盛期とは違うし
娯楽漫画でもにのに
セールス的にはキン肉マンやキャプテン翼のほうが上なイメージ
81: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/02(水) 07:56:18.58
>>76
5回ほど復刻されてるから今も売れてるんじゃないかな
5回ほど復刻されてるから今も売れてるんじゃないかな
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/02(水) 07:38:54.27
北斗の拳はぐだぐたになったブランカ王国やコウケツあたりでも結構面白い
原哲夫の画力ハンパないわ
原哲夫の画力ハンパないわ
116: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/02(水) 08:06:05.26
>>26
あんまり話題にならないけど
蒼天の拳もかなりおもしろい
画力半端ねぇわ
あんまり話題にならないけど
蒼天の拳もかなりおもしろい
画力半端ねぇわ
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/02(水) 07:40:33.95
長編で完結したものだと本気で読んだのは『からくりサーカス』が最後だったな
色々と不満の声も良く聞くけどあれは面白かった
藤田和日郎の漫画は短編の方が好きだけど
色々と不満の声も良く聞くけどあれは面白かった
藤田和日郎の漫画は短編の方が好きだけど
49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/02(水) 07:44:19.97
>>35
未完成な面白さだな。
あれを薄めて良い顔の売れセンにするとハガレンになる。
未完成な面白さだな。
あれを薄めて良い顔の売れセンにするとハガレンになる。
43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/02(水) 07:42:11.02
完結してない漫画はどうなるかわからんからなあ。。
ワンピース、作者が死ぬ前に終わるのかね?
ワンピース、作者が死ぬ前に終わるのかね?
69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/02(水) 07:51:26.46
ゴルゴ13みたいにラーメン屋に置いてある漫画が最強ですわ
83: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/02(水) 07:56:22.72
個人的ランキング
デスノート
HUNTER×HUNTER
20世紀少年
MONSTER
鋼の錬金術師
ワンパンマン
スラムダンク
ドラゴンクエスト ダイの大冒険
るろうに剣心
タッチ
デスノート
HUNTER×HUNTER
20世紀少年
MONSTER
鋼の錬金術師
ワンパンマン
スラムダンク
ドラゴンクエスト ダイの大冒険
るろうに剣心
タッチ
99: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/02(水) 07:59:40.67
スラムダンク
シリアスなマンガも好きだけどスラダンくらいギャグもありつつちょっと泣ける方が何回も読みたくなる
シリアスなマンガも好きだけどスラダンくらいギャグもありつつちょっと泣ける方が何回も読みたくなる
100: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/02(水) 08:00:05.30
世紀の名作といえるのを3つ選ぶとしたら
ドラえもん
ブラックジャック
ドラゴンボール
ドラえもん
ブラックジャック
ドラゴンボール
103: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/02(水) 08:00:34.76
何度読み返しても面白いのは
めぞん一刻
まあ30代以下には理解できないだろうけど
めぞん一刻
まあ30代以下には理解できないだろうけど
109: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/02(水) 08:04:06.09
>>103
あれだけ長くやって、あんな完璧な終わり方で閉めた漫画もないな。
アニメもアニメでよかったし。
あれだけ長くやって、あんな完璧な終わり方で閉めた漫画もないな。
アニメもアニメでよかったし。
136: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/02(水) 08:13:23.04
>>103
しみじみ泣けた
しみじみ泣けた
104: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/02(水) 08:00:35.39
高橋留美子作品が好き
135: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/02(水) 08:13:20.76
いちど自分の好みや趣味を滅却して、
第三者の目線で漫画を評価したとき
スラムダンク
ドラゴンボール
寄生獣
が名作だろうね。
当たり前だが完結してない漫画は除外する。
途中までは神作品なのにーっていう作品は
たくさんあるんだけどね。ガンツとかw
第三者の目線で漫画を評価したとき
スラムダンク
ドラゴンボール
寄生獣
が名作だろうね。
当たり前だが完結してない漫画は除外する。
途中までは神作品なのにーっていう作品は
たくさんあるんだけどね。ガンツとかw
コメント