●『バガボンド』井上雄彦吉川英治先生の原作を基に、宮本武蔵の生涯を描いた漫画です。
井上先生の素晴らしい絵で人気の作品ですが、『モーニング』誌上で連載が開始されたのは1998年。すでに18年が経過していますが、
舟島(巌流島)での決闘を前に連載は止まっています。ジョー・ブラック猫をよろしく。@michiro_mitch
ちょっと前から漫画の「バガボンド」読みはじめたんだけど、まだ連載中なのね。井上雄彦さんって最終回描いたことあるのかな....
2016/02/10 09:49:23
KaedePbob@KaedePbob
バガボンド、まだ終わってなかったのにはビックリだよ!!俺が雑誌で読んでた頃って何十年前だよ!
2016/02/10 09:44:52
続きが楽しみなのに……未完に終わりそうな予感がする漫画7選 https://t.co/E1NHUGF8G9 #niconews
みっぽ@mii_ppM
バガボンド途中で止まってるから読みたい。けど買うのはオカンとかに読まれると結構あれだから買えない
2016/02/09 23:05:12
眠り明太子@温泉卵@ketsuhorigame
༼・`ω・༽バガボンド読みたい
2016/02/08 19:35:54
宮崎友歩@nyun_panaki
@min_min22102515 長生きできるな笑 にゅんもそろそろバガボンド読みたい!笑井上雄彦先生忙しいんやなきっと…
2016/02/06 23:49:38
透明くらげ標本@kurage0091
昨日返本作業してたらやたらバガボンドがあって ページ捲らないとセキュリティとれないから開くんだけどチラチラ見えるページがどれも意味深でバガボンド読みたい・・・ってなってる
2016/02/03 11:46:17
カタリ@_Katali_
今猛烈にバガボンド読みたい
2016/02/03 09:02:57
●『ハンター × ハンター』冨樫義博冨樫義博といえば、大ヒット作『幽☆遊☆白書』と共にこの
『ハンター × ハンター』が代表作。しかし、『週刊少年ジャンプ』で1998年に連載開始された同作は現在休載となっています。●『ベルセルク』三浦建太郎黒い剣士・ガッツを主人公にしたダークファンタジーで、
世界中にファンがいる漫画です。『月刊アニマルハウス』(現『ヤングアニマル』の前身)で連載が開始されたのは1989年で、すでに27年たっていますが、
主人公・ガッツの行く道はまだ長く、結末はずいぶん先のように感じられます。珍獣ざわ先生@zawa_shi_zawa
ベルセルク、序盤はすげえホモ!って思ってたけど中盤以降は女の子が可愛いし幼女率高くなってくるから一体作者にどんな心境の変化が起きてこうなったのかすごい疑問
2016/02/10 07:57:28
他人の空似@sun_ny_
ベルセルクの映画3部作をを今更見た…この漫画の熱心なファンではないけどこれはどうなんだろ・・・という感想です
2016/02/07 02:18:10●『ガラスの仮面』美内すずえ役者として天賦の才を持つ少女・北島マヤの成長とその舞台(TV・映画もあり)での
活躍を描く漫画です。もう一人の天才少女・姫川亜弓との演技での勝負が見どころです。本作の連載開始は1975年。
40年も続く長期連載作品ですが、ひょっとしてまだまだ続くやもしれず、
その先が見えない点で「もしかしたら未完になるかも」と思われるのではないでしょうか。tinker_imwydex!!@humanbehaviourX
ガラスの仮面1巻了
2016/02/10 09:07:26
前回は「この時、少女の中に情熱の火の鳥が宿ったのでした。」で、今日は「はじめに感情があり、言葉と動きがある…。」で終わる。
物語は完全に狂気の世界にはまり込んでいっている。
これがあと60巻以上続くと思うとため息しか出ない。
●『島耕作シリーズ』弘兼憲史初芝電器産業株式会(現在はTECOT)に勤めるサラリーマン・島耕作の活躍を描いた作品です。連載は1983年『課長島耕作』から始まって、主人公の出世とともにタイトルが変わり、部長、取締役、常務、専務、社長、会長にまでなり、
さかのぼって、係長、学生、ヤングまでシリーズが広がりました。結城@tomo_yuuki
ていうか、島耕作は、単体ではその都度終わってるよね。島耕作って名前が終わらないだけでw ガラスの仮面とバガボンドは着地点が決まってるのに途中で止まったりウロウロしてるから、作者のモチベの問題なのかもしれない。ベルセルクと一歩はよくわからん。富樫は富樫の問題。
2016/02/10 09:04:10
藤森りな@ameko3838
はっ!明日はモーニング発売日。島耕作載ってるかなr(^ω^*)))
2016/02/10 10:03:38
Hirono Shoichi@spiralroom
俺から昭和臭がするのはきっと島耕作の読み過ぎだから。
2016/02/10 08:24:15
●『名探偵コナン』青山剛昌「見た目は子供!頭脳は大人!」な江戸川コナン君の活躍を描いた推理漫画です。
『週刊少年サンデー』で連載が開始されたのは1994年。本作は週刊少年サンデー史上最長の連載期間の漫画となっています。名探偵コナンタケ@takemototomohir
名探偵コナンでお亡くなりになった人数は1168名。漫画版70巻までで429名。アニメ版599話までに301名。劇場版67名。+α特別編、小説版、ドラマ版、ゲーム版など含んだ数。
2016/02/10 09:49:25
●『はじめの一歩』森川ジョージいじめられっ子だった幕之内一歩がボクシングと出会い、
努力を重ねて強くなっていく姿を描いています。『週刊少年マガジン』で
連載が開始されたのは1989年です。
そんな楽しみでもない
ジャンプ連載時は必ずと言っていいほど掲載順がドンケツだったのに、よく今まで続いたもんだ。
すでに完結してる(というお約束だ)から
宇宙家族カールビンソン
砂ぼうず
強殖装甲ガイバー
上海丐人族
機神幻想ルーンマスカー
病気回復して調子良くなったんだから頼むからたがみはファイターを完結させてくれ
一昨年じゃなかったっけ?
去年一回も書いてなかったよな?
確かおととしの夏あたりから書いてないw
ジャンプは1年に1回は掲載しないといけないルールがあるとか言ってたがデマだったんだな
冨樫は重度の腰痛で休載だから
もう漫画家としての復帰は無理だろ
連載を続けるならネームだけ書いて
誰かに作画を任せるしかない
おま
何度ネームの状態で本誌掲載してると思ってんだ
昨年後半に隔号連載にすると発表→その後連載再開は2016年夏になると発表
昔の彼女の部屋で読んでて休刊になって、もうあれから3人彼女変わっだぞ
同窓会に行ったら昔綺麗だった女が物凄いデブになってた感がして一気に醒めたって言ってたヤツが居たな
もう読むに堪えん。
もはや続きが楽しみですらないから
西遊妖猿伝
2位 ブレイクブレイド
3位 かっとばせキヨハラくん
無駄骨かもしれんが
先にセスタスの方が終わりそうだわ
●『ベルセルク』三浦建太郎
予感じゃなくてむしろファンほど未完になることを確信してるだろ
作者が高齢で目を患ってると聞いたヒストリエが未完になりそうなのが気掛かり
コメント